2009年04月18日
アルデバランMgとメタニウムMgのリアル比較~♪
えーっと、やっちゃいました。アルデバランw
アルデバランMgを買ってしまいました。まぁ、中古なんですがPro4と組み合わせるためだけにm(__ ;)m
っということでさっそく比較写真
アルデバランがかなり小さいことがお分かりいただけるかと思います。
ってか、正直に言えばですね。小さすぎます。はっきりと使いづらいです。Pro4のガンシップ(PCG)に装着時のイメージがこちら
こちらがアルデバランMg
こちらがメタニウムMg
かなーり、アルデバランのほうのグリップからのパーミングカップまでの幅がかなり低いですよね。これが使いやすいのでは?という思いで購入したのですが・・・あきまへん><;リールの自重が軽すぎてめちゃくちゃバランスが悪いです(。。;)
合わせるならもっと、短いロッドのほうがよさそうです。
とはいえこれしか合わせるロッドが無いのでこれで続行w
ラインはナイロン8lbを使って実際に投げてみます
ラッキー・ベビーバイブ・・・飛びません。フライ気味に投げるとまあ、投げれなくないのですが実践的ではないです。
ジャッカル・TN50・・・飛びますただ、メタMgのほうが飛びます。
ジャッカル・スカッドミノー65・・・飛びます。メタMgより飛びます。
メガバス・グリフォン・・・飛びます。メタMgと同じぐらい飛びますがメタMgが12lbラインなのを考えると・・・??あれ??
メガバス・ポップX・・・同上
総評:ここまでの感想としてはハッキリとメタニウムMgの方が断然使い勝手が上。すっごい軽いルアーをどうしてもベイトで使いたいという環境でかつそれに合わせたロッドも持っているのならこのアルデバランの価値が上がってくるのかもしれません。たとえば、ABU・FCY-65Lとかダイワ・HL-Z671MLFB-ST・スモールプラグスペシャルとかだとその威力を発揮できるのでは??
あくまで、2~3時間程度の投げ込みからのインプレですのでもうちょっと使い込んで見ないといけないと思います。
ちなみに巻き心地は悪くないですが表面の塗装がクリアーでコーティングされていないので非常に傷がつきやすいです。
なんというかスコーピオンXTの方がこいつのせいで余計に気になりますw
アルデバランMgを買ってしまいました。まぁ、中古なんですがPro4と組み合わせるためだけにm(__ ;)m
っということでさっそく比較写真
アルデバランがかなり小さいことがお分かりいただけるかと思います。
ってか、正直に言えばですね。小さすぎます。はっきりと使いづらいです。Pro4のガンシップ(PCG)に装着時のイメージがこちら
こちらがアルデバランMg
こちらがメタニウムMg
かなーり、アルデバランのほうのグリップからのパーミングカップまでの幅がかなり低いですよね。これが使いやすいのでは?という思いで購入したのですが・・・あきまへん><;リールの自重が軽すぎてめちゃくちゃバランスが悪いです(。。;)
合わせるならもっと、短いロッドのほうがよさそうです。
とはいえこれしか合わせるロッドが無いのでこれで続行w
ラインはナイロン8lbを使って実際に投げてみます
ラッキー・ベビーバイブ・・・飛びません。フライ気味に投げるとまあ、投げれなくないのですが実践的ではないです。
ジャッカル・TN50・・・飛びますただ、メタMgのほうが飛びます。
ジャッカル・スカッドミノー65・・・飛びます。メタMgより飛びます。
メガバス・グリフォン・・・飛びます。メタMgと同じぐらい飛びますがメタMgが12lbラインなのを考えると・・・??あれ??
メガバス・ポップX・・・同上
総評:ここまでの感想としてはハッキリとメタニウムMgの方が断然使い勝手が上。すっごい軽いルアーをどうしてもベイトで使いたいという環境でかつそれに合わせたロッドも持っているのならこのアルデバランの価値が上がってくるのかもしれません。たとえば、ABU・FCY-65Lとかダイワ・HL-Z671MLFB-ST・スモールプラグスペシャルとかだとその威力を発揮できるのでは??
あくまで、2~3時間程度の投げ込みからのインプレですのでもうちょっと使い込んで見ないといけないと思います。
ちなみに巻き心地は悪くないですが表面の塗装がクリアーでコーティングされていないので非常に傷がつきやすいです。
なんというかスコーピオンXTの方がこいつのせいで余計に気になりますw
Posted by ソウスケ at 01:05│Comments(6)
│インプレ
この記事へのコメント
オメ!
3/16~1/4oz くらいがど真ん中で、3/8oz までてな感じすかね?
ほいだら、ピクシーがd(゚∀゚d) まぁ、ピーキーだけど…
ちうか、
ABU・FCY-65Lとかダイワ・HL-Z671MLFB-ST
って自分が欲しいだけじゃ?
3/16~1/4oz くらいがど真ん中で、3/8oz までてな感じすかね?
ほいだら、ピクシーがd(゚∀゚d) まぁ、ピーキーだけど…
ちうか、
ABU・FCY-65Lとかダイワ・HL-Z671MLFB-ST
って自分が欲しいだけじゃ?
Posted by ポン酢 at 2009年04月19日 00:55
忘れてた!
分解・パーツ比較写真期待してます( ・∀・) ワクワク
分解・パーツ比較写真期待してます( ・∀・) ワクワク
Posted by ポン酢 at 2009年04月19日 01:03
メタバクと比べて巻き心地とかはどうなんでしょうか???
Posted by たい at 2009年06月03日 16:29
たいさん。巻き心地に関してはメタマグに比べ非常に軽く感じます。
もちろん、スプールに対する糸巻き量の差によるスプール自体の重さによる差もあると思うのですがそれ以外の部分でもなんというか軽い気がします。
おそらく中のギアなんかにも違いがあると思うのですが。
そのうち、分解写真を載せたいと思っているのですがなかなか仕事が忙しくて・・・そのうち載せますんで期待せずに待っててくださいw
もちろん、スプールに対する糸巻き量の差によるスプール自体の重さによる差もあると思うのですがそれ以外の部分でもなんというか軽い気がします。
おそらく中のギアなんかにも違いがあると思うのですが。
そのうち、分解写真を載せたいと思っているのですがなかなか仕事が忙しくて・・・そのうち載せますんで期待せずに待っててくださいw
Posted by ソウスケ at 2009年06月09日 23:29
ピッチング用にアルデバランmg7の購入を検討しているのですが、
いかがでしょうか?
ロッドはL~MLクラスで、3g程度のテキサス、ゴロタやブッシュとかにキャストするので、スピニングはNG。
という使用条件で検討しています。
いかがでしょうか?
ロッドはL~MLクラスで、3g程度のテキサス、ゴロタやブッシュとかにキャストするので、スピニングはNG。
という使用条件で検討しています。
Posted by yuko at 2009年07月06日 18:28
そういう使い方に特化させるのであれば非常に優秀なリールだと思いますよ。
軽いルアー・リグでの操作性・飛距離に関してはかなりものです。
ただ、ロッドありきのリールなのでロッドのグリップ形状にかなり左右されると思いますのでご注意を。
かえって、手返しが悪くなる可能性があります。
軽いルアー・リグでの操作性・飛距離に関してはかなりものです。
ただ、ロッドありきのリールなのでロッドのグリップ形状にかなり左右されると思いますのでご注意を。
かえって、手返しが悪くなる可能性があります。
Posted by ソウスケ at 2009年07月28日 00:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。